無料で使える!中学生の自主勉におすすめのサイト10選

家庭学習

今回紹介する10サイトは、中学生の自主学習を強力にサポートしてくれる無料サイトばかりです。

NHK for Schoolやeboard、Try ITは、視覚的に理解しやすい動画教材が豊富で、予習復習にも最適です。SchoolTVは、授業動画と問題集がセットになっているので、知識の定着を図れます。

Yahoo!きっずは、安全にインターネットを活用でき、調べ学習にも役立ちます。中学生のための学習サイトやちびむすドリルは、基礎を固めたい時にぴったりです。東京ベーシック・ドリル(電子版)や新・ネットレの学習教室は、デジタル教材で場所を選ばずに学習できます。

文部科学省 子供の学び応援サイトは、学習に関する様々な情報が集約されています。これらのサイトをうまく活用して、自分に合った学習スタイルを見つけて、自主学習を充実させていきましょう!

1. NHK for School

URL: https://www.nhk.or.jp/school/

おすすめポイント:

  • 豊富な動画教材: 各教科の授業動画だけでなく、実験や工作、社会科見学などの動画も充実。視覚的に楽しく学べます。
  • 教科書に沿った内容: 学校の授業の予習・復習に役立ちます。
  • ゲーム感覚で学べるコンテンツ: クイズやゲームを通して、楽しく知識を定着できます。

2. eboard

URL: https://www.eboard.jp/

おすすめポイント:

  • わかりやすい解説動画: 経験豊富な先生が丁寧に解説してくれるので、理解が深まります。
  • 豊富な練習問題: 動画で学んだ内容をすぐに練習問題で確認できます。
  • 進捗管理機能: 自分の学習状況を把握し、計画的に学習を進められます。

3. Try IT(トライイット)

URL: https://try-it.jp/

おすすめポイント:

  • 5教科に対応した動画教材: 主要5教科の授業動画が充実しています。
  • 短時間で学べる: 1本の動画が5分程度なので、集中力が続きやすいです。
  • スマホでも見やすい: 通学時間などのスキマ時間にも学習できます。

4. SchoolTV(スクールTV)

URL: https://school-tv.jp/

おすすめポイント:

  • 授業動画と問題集がセット: 授業動画でインプットし、問題集でアウトプットすることで、知識の定着を図れます。
  • 教科書準拠: 学校の授業の予習・復習に最適です。
  • 無料会員でも利用可能: 一部のコンテンツは無料で利用できます。

5. Yahoo!きっず

URL: https://kids.yahoo.co.jp/

おすすめポイント:

  • 安全にインターネットを楽しめる: 子ども向けの安全なコンテンツが厳選されています。
  • 調べ学習に役立つ: 百科事典や図鑑など、学習に役立つコンテンツが充実しています。
  • ゲームやクイズも楽しめる: 楽しみながら学ぶことができます。

6. 中学生のための学習サイト byてらこや

URL: https://terakoya-otofuke.net/

おすすめポイント:

  • 5教科の要点解説: 各教科の重要ポイントをコンパクトにまとめています。
  • 練習問題: 理解度をチェックするための問題が用意されています。
  • シンプルで見やすいデザイン: 集中して学習に取り組めます。

7. ちびむすドリル【中学生】

URL: https://happylilac.net/highschool.html

おすすめポイント:

  • 豊富な無料プリント: 主要5教科のプリントが無料でダウンロードできます。
  • 印刷して使える: 紙ベースで学習したい人におすすめです。
  • 基礎から応用まで: 難易度別にプリントが用意されています。

8. 新・ネットレの学習教室【無料】

URL: https://nll.red/

おすすめポイント:

  • ゲーム感覚で学べる: 楽しみながら学習を進められます。
  • 基礎学力定着: 反復練習を通して、基礎学力を定着させることができます。
  • スマホやタブレットでも利用可能: 場所を選ばずに学習できます。

9. 東京ベーシック・ドリル(電子版)

URL:https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/study_material/improvement/tokyo_basic_drill/

おすすめポイント:

  • 基礎・基本の定着: 学習の土台となる基礎・基本をしっかりと身につけることができます。
  • デジタル教材: インターネット環境があれば、いつでもどこでも学習できます。
  • 中学1年生向けコンテンツ: 国語、数学、英語のデジタル問題があります。

10. 文部科学省 子供の学び応援サイト

URL: https://tanoshikumanabitai.mext.go.jp/

おすすめポイント:

対象は小学生ですが、簡単な学びなおしに便利です。

  • 学習支援ポータルサイト: 様々な学習支援サイトへのリンク集です。
  • 幅広い情報: 勉強法や進路情報、学習アプリの紹介など、役立つ情報がたくさんあります。
  • 安心・安全なサイト: 文部科学省が提供しているので、安心して利用できます。

これらの無料サイトを活用して、自分に合った学習スタイルを見つけて、自主学習を充実させてくださいね。

まとめ

これらのサイトはあくまで参考です。大切なのは、**「自分で調べてみる」「試してみる」**という姿勢です。

様々な情報に触れ、自分の興味を広げていくことで、きっと自主学習がもっと楽しくなるはずです。

ぜひ、積極的にこれらのサイトを活用して、充実した中学校生活を送ってください!

タイトルとURLをコピーしました