知らなかった!お菓子の名前がついた記念日カレンダー【年間まとめ】

記念日

11月11日は「ポッキー&プリッツの日」ですね。実は、「毎月15日はお菓子の日」ってご存知でしたか?でも、実はお菓子の日はそれだけじゃないんです!

年間を通して、色々なお菓子の名前がついた記念日があるんですよ。この記事では、そんな知られざるお菓子の記念日をカレンダー形式でご紹介いたします。ぜひ、お気に入りのお菓子を見つけて、特別な日をもっと楽しんでくださいね♪

1月

  • 1月15日:いちごの日
    • 全国いちご消費拡大協議会が制定しました。
    • 「15」が「いちご」の語呂合わせからきています。
    • ショートケーキ、いちご大福、いちご飴など、いちごを使ったお菓子を堪能するチャンスです!

2月

  • 2月14日:バレンタインデー
    • チョコレートを贈る日として世界中で有名です。
    • 日本では女性から男性にチョコレートを贈ることが多いですが、最近は「友チョコ」や「自分チョコ」も人気です。
    • 普段は言えない気持ちを伝える特別な日です。

3月

  • 3月14日:ホワイトデー
    • バレンタインデーのお返しをする日です。
    • キャンディーやマシュマロ、クッキーなどが定番ですが、最近はマカロンや高級チョコレートなども人気です。
    • 感謝の気持ちを込めて、素敵なプレゼントを選びましょう。

4月

  • 4月はお菓子にちなんだ記念日は特にありませんが、桜の季節にちなんで、桜餅や桜あんぱんなど、桜風味のお菓子を楽しむのもいいですね。

5月

  • 5月2日:スズランの日
    • フランスではスズランの花束を贈る習慣があり、それにちなんで制定されました。
    • スズランの形をしたチョコレート菓子「ミュゲ」も人気です。
    • 大切な人にスズランと一緒にお菓子を贈るのも素敵ですね。

6月

  • 6月16日:和菓子の日
    • 全国和菓子協会が制定しました。
    • 平安時代に疫病退散を祈願して菓子を供えた故事に由来します。
    • 上生菓子、羊羹、どら焼きなど、日本の伝統的な和菓子を味わう日です。

7月

  • 7月1日:童詩の日
    • 童謡詩人・金子みすゞの誕生日です。
    • みすゞ飴など、彼女にちなんだお菓子も販売されています。
    • 金子みすゞの詩集を読みながら、お菓子を楽しむのもいいですね。

8月

  • 8月はお菓子にちなんだ記念日は特にありませんが、夏祭りの季節にちなんで、かき氷やラムネなど、涼しげなお菓子を楽しむのもいいですね。

9月

  • 9月はお菓子にちなんだ記念日は特にありませんが、十五夜にちなんで、月見団子や栗きんとん、芋ようかんなど、秋の味覚を使ったお菓子を楽しむのもいいですね。

10月

  • 10月1日:日本酒の日

    • 全国酒造組合中央会が制定しました。
    • 日本酒に合う和菓子も多数あります。
    • 大人の時間を、日本酒と和菓子で楽しんでみてはいかがでしょうか?
  • 10月10日:お好み焼きの日

    • 日本コナモン協会が制定しました。
    • 「10」が「コナモン」の語呂合わせからきています。
    • 家族や友人とワイワイお好み焼きパーティーをするのもいいですね。

11月

  • 11月1日:紅茶の日

    • 日本紅茶協会が制定しました。
    • 紅茶に合う洋菓子も人気です。
    • スコーンやクッキー、ケーキなど、紅茶と一緒に優雅なティータイムを過ごしましょう。
  • 11月11日:ポッキー&プリッツの日

    • 江崎グリコが制定しました。
    • 数字の「1」がポッキーやプリッツの形に似ていることからきています。
    • ポッキーやプリッツをシェアしながら、楽しい時間を過ごしましょう。

12月

  • 12月はお菓子にちなんだ記念日は特にありませんが、クリスマスにちなんで、クリスマスケーキやシュトーレンなど、クリスマス気分を盛り上げるお菓子を楽しむのもいいですね。

コラム:もっとお菓子の記念日を楽しもう!

  • 毎月15日は「お菓子の日」

    • 全国菓子工業組合連合会が制定しました。
    • 毎月15日は、自分へのご褒美にお菓子を買ったり、大切な人にプレゼントしたりするのもいいですね。
  • 毎月19日は「シュークリームの日」

    • モンテールが制定しました。
    • 毎月19日は、お気に入りのシュークリームを見つけてみましょう。
  • 毎月22日は「ショートケーキの日

    • 不二家が制定しました。
    • カレンダーで22日の上に15日があることからきています。
    • 毎月22日は、ショートケーキでちょっと贅沢な気分を味わうのもいいですね。
  • その他にも、企業が独自に制定している記念日もたくさんあります。

    • お気に入りのブランドやお菓子をチェックして、特別な日をお祝いしましょう。

まとめ

この記事では、年間を通して楽しめるお菓子の名前がついた記念日をご紹介いたしました。これらの記念日は、お菓子を楽しむだけでなく、大切な人へのプレゼントや、自分へのご褒美にもぴったりです。ぜひ、カレンダーをチェックして、お菓子の記念日を満喫してくださいね!

また、この記事で紹介した以外にも、まだまだたくさんのお菓子の記念日があります。ぜひ、自分だけのお気に入りの記念日を見つけて、お菓子のある素敵な毎日を過ごしてくださいね。

さあ、今日もお菓子で笑顔になりましょう!

タイトルとURLをコピーしました